お久しぶりの登場、赤西真論です。
もうかれこれ4ヶ月ぐらい更新をサボっておりました。誰も読んでないと思いますが、申し訳ありません。
特に記事にするようなことがないのが理由なのですが、とりあえずの更新と言うことでこのような記事を書かせていただきます。
実はmarrONScripterのソースやデスクトップマスコットのソースをちょこちょこ弄ってはいます。そのへんはGitHubのコミットを見てもらえば分かるかと……
では、報告をしていきましょう!
メインマシンの更新!
えっと、10月にメインマシンを新調しました。9月のバイト代11万近くを一気にぶっ飛ばしました。地味に初めての自作マシンです。
↓こんな感じの中身です
なんか少しぼやけていますが、気にしないでくだちゃい。あと、これ完成図じゃないです。ちょこちょこ変更が入ってます。
性能に関しては表のようになっています。
更新前 | 更新後 | |
CPU | i3-2100 | i5-6600K |
RAM | 10GB | 16GB |
マザボ | 忘れた メーカー製だからよく分からない |
ASRock Z170M Extreme4 |
ストレージ | 128GB SSD | 275GB SSD 2TB HDD x 2(RAID 1) 250GB HDD 80GB HDD |
グラボ | GeForce GT610 | Radeon RX460 |
電源 | 275Wだったかな? | 550W |
ケース | ThinkCentre M81 Small(ケースと言うか本体) | Fractal Design Core 1500 |
値段 | 増設したのを含めて2万ぐらい | 11万とか |
結構大幅に性能を上げました。特にストレージが大変なことになってます。まあ、余ってるHDDをボコボコ突っ込んだって言うのもありますが……
この子で何年ぐらい戦うでしょうね。一番最初にグラボを交換すると思います。
はい、この話題は終了です。次行きましょう。
Raspberry Pi Zeroを買った!
なんかよくわからずにいつの間にかポチってました。1300円ぐらいなのでいいんですが……(半分以上が送料という事件)
セットアップに関しては以下の記事に書きましたのでこちらをご覧ください。
Raspberry Pi ZeroをUSBケーブル1本で遊べるようにする
ええ、アドベントカレンダーの一部です。
とりあえず、marrONScripterを走らせようと努力しているのですが、うまくいきません。
なぜか、強制的にフルスクリーンになってへんてこな拡大率になるんですよね。多分VNC経由で操作してるからだと思うのですが。
とりあえずHDMIケーブルを買ってきてからもう1度試してみます。RetroPieでも遊んでみたいので
はい、次!
Kirikiroid2のフォーラムが移動した!
やっとこのブログの趣旨に合ったものが出てきました。前回紹介したKirikiroid2ですが、なんとフォーラムが移動して前のフォーラムだと何も書き込めなくなっています。
書き込めないだけで昔投稿された記事は全て読めるのですが、新しいゲームはどうなってんだって話です。まあ、パッチフォーラムに行けば分かるのですが……
このページをご覧ください→http://avgfun.net/viewtopic.php?f=4&t=132020
ここにGoogle グループに移動したと書いてあります。理由について全く書いてないのですが、おそらく荒らしがすごいことになってるからだと思われます。
ただ、リンク先に進んでも何も見れません。というか別のリンクに飛ばされます。実はリンクが間違ってます!なんてこったい!
というわけでググって見つけました→https://groups.google.com/forum/#!forum/kirikiroid2-patch
このリンクからなら行けるはずです。ちなみにここに上がっているファイルは会員にならなくてもダウンロードできます。素晴らしいです。
ちなみにこのリンクを見つけたのは管理者であるzeas氏のtieba(?)でした。こちらのリンクもどうぞ。中国語なので何が書いてあるのか全く分かりませんが、Kirikiroid2関係が多いみたいですね。
http://tieba.baidu.com/home/main?un=zeas2 (baiduだし、添付ファイルをダウンロードするのに会員登録が必要だし、なんか怖いですw)
あと、ずっと気になっているのはiOS版の存在です。
http://avgfun.net/viewtopic.php?f=8&t=14495
ここを見ていただくと分かるのですが、iOS版と書かれています。これ、本当に動くのですかね?960円もする上に説明には動画プレイヤーということしか書かれていないので買う気になれないのですが……(生協がiTunesカードのセールやってましたし、この機会に買ってみるのもあり?)
とりあえず、これで近況報告は終わりです。次はもしかするとiOS版Kirikiroid2(XP3Player)の話になるかもしれませんw
Kirikiroid2もUIが少し変わったので、記事を書き直すべきなんでしょうけどちょっとお待ち下さい。ゲーム自体はあるのですぐにでも書けるのですが……
何が特に記事にするようなことがないや、書かないといけない記事あるやんけ!(一応僕関西人です、はい)
それではノシ