どうも、お久しぶりな赤西 真論です。
昨日、SAGA PLANETSさんの新作「金色ラブリッチェ」の情報が公開されました。
僕自身もうサガプラはいいかなーって思っているのですが、有名ブランドの新作は気になってしまうのがエロゲーマーというものです。
で、そんな新作情報は誰よりいち早く知りたいみたいな気持ちにもなります。(かと言って雑誌で先行みたいなやつでは雑誌を買わないのですがw)
今回の金色ラブリッチェですが、実は公開よりも先にタイトルとキャラだけ確認する方法があったのです。
僕はこの方法で1時間ぐらい早く知ることができ、公式サイトも6分だけですが早くアクセスすることが出来ました。
6分あれば全部確認出来ますからね。混んでいない時にサクサク~と確認させてもらいました。
では、その方法について詳しく説明します。
ここで注意なのですが、今回の方法は別にサーバーに侵入したとかそういう犯罪的なことではなく、少し知識があれば誰でも可能です。そして、おそらくサガプラ側が設定をミスっていたということが偶然重なって可能でした。
そのため、他のブランドでは不可能だと思われますのでご注意ください。
1.フロフロの公式サイトにアクセスする
まず、もう前作となってしまいましたが公開前であれば最新作であった「フローラル・フローラブ」の公式サイトにアクセスします。
2.F12を叩いてページのソースを読んでいく
次にF12を押して開発者ツールを起動します。これは最近のブラウザであればほとんどに付属しています。今回はChrome 61で行いました。
というか、このツールはお世話になったことがある方は山ほどいると思います。
次に上の「Sources」を選びます。
次に左のリストからTop→sagaplanets.product.co.jp→works/floflo→js→common.jsを選択します。
するとこんな感じで真ん中にコードが表示されますので、一番下の行ぐらいまでスクロールします。
そこに下のURLが書かれています。(反転で見えます)
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/splanets/floflo/img/character/
では、ここにアクセスしてみます。
3.ファイルが置いてあるサーバーにアクセス
XMLファイルが表示されました。よく読むとAccessDeniedと表示されています。
これでは「見れないのか…」となりますが、上の階層に進んでいきます。
/splanets/のところまで進むとこのように表示されます。
ファイルのリストが表示されました!設定をミスってそうですねw
では、このリストを下にスクロールしていきます。
来ました、金色ラブリッチェのファイルが出てきました。
ここで注目して頂きたいのは、LastModifiedの部分、つまり最終更新日時です。
例えば、トップのロゴの部分を見てみます。
2017-09-14T11:40:45.000Zと書いてあります。Zと言うのはUTCのことですので、日本標準時にするには+9時間します。すると2017-09-14 20:40:45となります。
つまり、この時刻の時点でタイトルを見つけようと思えば見つけることが出来ていたのです。
本当に合ってるのか?ってなる方もいると思うので確認してみます。
Keyの部分を今のファイルリストがあるURLにくっつければ表示できます。(Chromeだと右クリックでのコピーが出来ないので、Ctrl+Cを使用します)
合ってますね。
で、URLから「kinkoi」ってことが判明したので製品ページのURLを推測することが出来ます。
サガプラの製品ページは「http://sagaplanets.product.co.jp/works/hoge/」に置いてあるので、hogeをkinkoiに変更すれば製品ページになることが分かります。
4.URLをブラウザに貼っつけて待機
あとはこのURLにアクセスするだけなのですが、この画像たちを見つけた9/14 23:19時点でまだ公開されていませんでした。(細かい時刻が分かるのはTwitterのおかげ)
で、ずっと数分おきに更新していると23:54に突然接続出来るようになって見れるようになりました。
ほぼ誰も接続していない状態だったので、サクサク見れました。ただ、OPだけはようつべのタイマーを使っていたため日付が変わるまで確認出来ませんでした。
こんな感じで他の人より先に情報を確認しました。(実は僕より先にやってる人がいて、そのツイートをちょこっと参考にさせていただきました)
ここで謎なのが、なぜサガプラはAWSに一部画像を置いているかです。
フロフロのときはmp3ファイルだけ置いていたのですが、きんこいになってページのほんの一部も置くようにするという謎のことをしました。
この程度なら全画像を自社サーバーに置いてもあまり変わらない気がしますし、こんなリークが起きる危険性も減らすことが出来ます。
ちなみにAWSといえばゆずソフトはサノバウィッチの時にページリニューアルと共にAWSにサーバーを変更したなーということを思い出しました。
こんな感じのエイリアスが貼ってあります。
いずれサガプラもこんな感じにするつもりなのでしょうか?
AWSのほうがスケーリングで新作発表時の負荷に耐えるのが楽そうな気がします。
今回は以上になります。きんこいからはフルHD作品になるそうですので、エロゲのフルHDに関しても何か記事が書けたらと思っています。
では