マロングラッセ Mk.II

赤西真論のブログらしきもの

Echo Show 5だよーん

どうも、赤西真論です。アイマス15周年おめでとうございます。

タイトル通り、内容は全くアイマスに関係ありません。なんかいっつも何かしらの日に記事書いてる気がする。

 

Echo Show 5を特に安くなっているわけでもなく買いました。理由はただ単に机の上に時計が欲しかったから。タイムセールで安くなるかなって思っていたのですが、2台で50%OFFのままでした。2台も要らないので1台を通常価格で買うことにしました。どうせ会社に申請すれば全額返ってくる(新卒は1年目に毎月1万円買ったものに対して補助が出ます)ので、とりあえず今月分をこれで回収しておくかって感じです。

で、買う前からFire OSが載っていることは知っていたのでどこまで出来るのか検証してみました。

バイス

5.5インチのタッチパネルを搭載しています。解像度は960x480で結構横長です。ちなみにマルチタッチ対応です。

CPUはMediaTek MT8163のようです。昔のエントリーSoCですが、動画再生ぐらいならこれで十分でしょう。

地味にWifiは5GHz、ac対応です。

そのほかの情報がほぼありませんが、おそらくEcho Spotと同じスペックだと思います。

www.ifixit.com

これによるとRAMは2GB、ROMが8GB、BTは4.1っぽいですね。まあ、なんかそんな感じの動作をしてます。RAMは2GBですが、アプリをガシガシ動かしていない影響か結構サクサク動きます。

OS

OSは今月のアップデートでFire OS 6.5.3.9となっています。これはAndroid 7.1.2ベースらしいです。後述のブラウザでもそのようなUAになっています。

Androidベースですが、Fire OSなので相当カスタマイズが入っています。また、Fire TV StickやFire HDとも大幅に違います。まあ、スマートスピーカーの延長線上にあるようなものですので要らない機能はバッサリ削除です。

背面にmicroUSB端子がありますので、PCと繋ぐと何か起きるかなーってやってみましたが、MTPデバイスとして認識するだけでした。それもデバイス上で許可画面等が出ないので、デバイスを開いてもストレージ等は見れません。

とりあえずPCから見えることは分かったのでADBが使えるのかを調べます。(特殊な端子ではないということだけは分かった)

設定→デバイスオプション→シリアル番号連打で開発者オプションメニューが登場します。ですが、開いても中にあるのはオプションを表示と出荷モードなるメニューだけです。USBデバッグモードは有効化出来ません。調べたので分かってはいましたが...

ちなみに出荷モードは長押し(もしかすると連打)すると工場出荷状態にリセットされます。その名の通りでした。

次にネットの情報にあるリカバリーモードとFastbootモードを見てみます。

Echo Showくん、電源ボタンが無いため電源を切る方法がいまいち分かりにくいのですが、マイクミュートボタンを長押しするとシャットダウン出来ます。

その後、音量ーボタンを押しながらミュートボタンを押すことでリカバリーモードに入れるはずです。はずでした。

やると左下にFactoryReset Modeと表示されてリセットされました。ここも塞がれたようです。

それとは別に音量+ボタンを押しながらミュートボタンを押すとechoロゴの横に!アイコンが出た状態になります。Fastbootモードです。

ですが、この状態でPCに接続しても何も認識されませんでした。これも塞がれたのか繋ぎ方が悪かったのか分かりませんが、使えないようです。

ということでOSレベルでは色んなものが塞がれています。

ブラウザ

さて、このEcho Showくんには2つのブラウザが付属しています。Amazon製のSilkとFirefoxです。

それぞれの起動方法ですが、Firefoxは簡単です。「アレクサ、ファイヤーフォックスを起動して」というと立ち上がります。

Silkは音声コマンドが割り当てられていないので、ちょっと面倒です。

設定→デバイスオプション→ウェブオプション→ブラウザでSilkを選択しておきます。この状態で横のショートカットメニューからビデオ→YouTubeと選択すると起動出来ます。

FirefoxはまあFirefoxです。ソースコードも公開されています。

github.com

SilkはChromiumベースです。現在のバージョンは83.0.4103.106ベースのようです。

(スクショを撮れないので直撮り、映り込みが...)

使ってみた感じ、Firefoxは結構独特な動作をしているような気がします。Googleの表示も少し前のデザインです。

Silkは1つ前とは言え、新しめのChromiumですので結構なサイトが見れます。

また、Firefoxではabout:config等のURLは認識しませんが、Silkだとchrome://系のURLでAndroid版に搭載されているものは大体開くことが出来ます。ちなみに標準状態だと履歴が見れませんが、chrome://historyが開けるのでブックマークに登録しておくことをおすすめします。

ということでメインはSilkがおすすめです。直接起動出来ないのがいまいちですが、そこはよしとしましょう。ということでこれ以降はSilkで調べた結果になります。

タブ機能はありません。新しいタブで開くようなリンクをタップすると移動するかの確認表示が出ます。

ダウンロード機能もありません。ダウンロードを行おうとするとサポートされていないと言われます。

割と画面を食うアドレスバーが基本的に表示されています。スクロールすると隠れます。

動画は普通に再生できます。まあ、YouTube見れないと話になりませんからね。720pぐらいなら余裕です。フルスクリーンにも出来ます。ただ、ずっと再生していると結構ディスプレイが熱くなります。ライブ系も再生出来るのでながら観にはちょうど良さそうです。

ダウンロードは出来ませんがファイル選択(input type="file"のあれ)は利用できます。これによって通常は見ることの出来ない内部ストレージの中身を見ることが出来ます。

これによると空き容量は2.82GBらしいです。結構カツカツですね。ROM8GBでAndroidが入ってると考えるとこんなもんだとは思います。AEOCHはコードネームらしいです。

最後にURLスキームを叩いてみます。こちらのサイトを見ているときに思いつきました。

https://polaris-x64.tokyo/index.php/2019/08/18/post-487

このサイトでは設定画面しか出していませんが、色んなURLで試してみます。

こんな感じのHTMLで試してみました。では、結果です。

  • settings(標準の設定) → 参考サイト同様、設定の項目が選択出来るが標準の設定画面に飛ばされるか何も起きない
  • camera(標準のカメラ) → アプリを選択するとインカメラで起動できる。ただし、画像一覧は機能制限で使えないと言われる。
  • documentsui(標準のファイルマネージャー) → ブラウザが落ちる
  • launcher(標準のホームアプリ) → webviewが起動してAmazon アプリストアが開く
  • fire launcher(Fire OSのホームアプリ) → webviewが起動してAmazon アプリストアが開く
  • music(標準の音楽) → Android標準の音楽アプリが開く
  • zico(Fire OSのファイルマネージャー) → webviewが起動してAmazon アプリストアが開く
  • system ui(System UI) → webviewが起動してAmazon アプリストアが開く
  • downloads(標準のダウンロード) → ブラウザが落ちる
  • installer(パッケージインストーラー) → webviewが起動してAmazon アプリストアが開く

うーーーーーん、イマイチな結果です。見たかったものは落ちるか謎のWebViewが起動するようになっています。カメラが起動したのは面白かったですね。特に何も出来ませんが...

ちなみに音楽アプリでは初回起動時に再生される音声が聞けます。聞けますが、再生するとアプリが閉じるので気を付けてください。右上のメニューからすべて再生などをするとずっとと色んな言語で喋り続けます(やった人)。

そもそもパッケージインストーラーですらWebViewが開く謎仕様なので多分APKは入れられないです。入れられたところでどうやって起動するのかも課題です。Androidでもホームボタン以外が無いのも難点です。

 

軽く調べたところ、こんな感じでした。Androidとしては何も出来ないです(当たり前)。

スキルで遊ぶかブラウザで遊ぶかって感じですかね。Spotifyの音楽再生は画面上から選曲出来ないですし、他のデバイスから操作すると音量がバグることがあるのであまり好きではないです。Prime VideoもEcho Showくん上からだと検索が音声だけなので、ブラウザで調べてウォッチリストに入れておくのが楽だと思います。ちなみにウォッチリストは音声コマンドでしか開けません。

時計としては高機能だけど、なんかイマイチな状態です。もう少し用途を考えてから買ったほうが良かったかも。てか、大量にスマホ余ってるんだからそれを活用すれば出来そう。

今回、Nest Hubも同じぐらいの値段だったので迷ったのですが、ブラウザが無いのと5インチぐらいが良かったということでこちらにしました。あっちのほうがYouTubeとPlay Musicを使ってる僕からすると合ってる気がしますが、5インチだとメインディスプレイの下に置けるので気に入ってます。

活用方法は使いながら考えていきましょうかね。Echo Dotですら活用出来なかったので、時計としてしか使わない気がします。動画が再生できるので、仕事中に見るには最適かも?(てかそれを狙った疑惑も)

とりあえず、ブラウザが動くのでやろうと思えば何でも出来そうです。録画鯖を立ててそこの動画を再生するとかも出来ちゃうかも。シャニマスも動きましたが、重すぎるので実用的では無いです(アドレスバーが邪魔なのでFirefox推奨)。